ネットワークビジネスの勧誘がうざくてしつこい理由はこれ!

ネットワークビジネス(マルチ商法)は
自分の周りの人間、もしくはこれから
出会う人を勧誘して自分の傘下(グループ)にして

 

その人もまたグループを作り、その中で
主宰会社の製品をリピート購入すれば、
その度に収益が発生する仕組みのため、

 

世間からは、ねずみ講やマルチまがい
商法などと勘違いされ、かなり悪評が
広まっているビジネスとなります。

 

こんなに悪評が広まっているのにも関わらず、
精神的にへこたれず、しつこくうざい勧誘を
するのはなぜなのか。

 

これを一緒にみていきましょう。

[ad#1]

世間体の悪いネットワーカーがしつこく勧誘してくる理由

世間体が悪いことは勧誘している
本人も分かっています。

 

ではこのように怪しがられたり、
嫌われたりしても良いような勢いで
なぜ勧誘できるのでしょうか。

 

日々のセミナーな集会、イベントなどで、
確信を高めているからです。

 

自分のやっていることに確信を持つことに
よって、自分はあなたにチャンスを与えて
いる良いことをしているのだ。

 

逆に感謝されないとおかしいくらいの
レベルにまでなります。

 

だから、人に嫌われるということを
恐れずしつこくうざく勧誘してくるのです。

 

ネットワークビジネスにおける6つの確信とは

YOTA82_yossya15122540_TP_V

世間から煙たがられるビジネスを
勧誘していくのはよっぽど自分が
やっていることに自信がないとできません。

 

だって嫌われますからね。

 

どうやって自信を付けているかと
言いましたら、確信レベルを
高めているということです。

 

1.ネットワークビジネス(マルチ商法)に対する確信

ネットワークビジネスはねずみ講じゃない!

 

マルチまがいでもない!

 

私たちが行っているのは、まっとうなビジネスで
将来的に流行り、確実に認知されるということを
セミナーや勉強会で確信し、自信を付けています。

 

※ここでマルチ商法ではない!!と
言っていたら本当にアウトな人です。

ネットワークビジネス=マルチ商法です。

[ad#1]

2.自分か参加している会社に対する確信

今この会社は伸びているし、さらに
将来的にこういうビジネスモデルも
考えている本物の会社だ!

 

ということを会社イベントなどに
参加することで確信を得ています。

 

3.製品に対する確信

自分が使っている製品についての
確信をセミナーなどで他の方の体験談
などを聞くことにより確信を得ています。

 

4.マーケティングプランに対する確信

その主宰会社のマーケティングプランに
ついてセミナーや勉強会で学び自分の
会社のマーケティングプランが一番
優れていると思い込まされ、確信しています。

 

5.自分が所属しているグループに対する確信

自分が所属するグループはとても
真面目にビジネスを行っていて、
他のグループなどは買い込みを
させまくっているから迷惑だ!

 

といって自分のグループは違うと
思い込んでいるが、実は、自然と
買い込ませている現状がある。

 

とにかく自分のグループに対する
確信を得ています。

[ad#1]

6.自分に対する確信

自己啓発セミナーにぶち込まれ、
自分はできると洗脳され、成果が
出ていないにも関わらず自分に
自身を得ています。

 

よくあるあの人洗脳されおかしくなった
というのはこれが原因のことが多いです。

まとめ

このような確信レベルを一つずつ
日々の活動の中で上昇させていき、
自信を持ってあなたをしつこく
勧誘するようになります。

 

逆にこれらの確信レベルが低い人は、
しつこく勧誘することができません。

 

なぜならまだ

 

自分のやっていることに後ろめたさがあるからです。

 

良いというのはわかるけど、
人に伝えるのはちょっと・・

 

ってなりますので、一度断られたら
恐怖してしつこく声がかけれなくなります。

 

数十万する製品を買い込んでスタートして、
一人として声をかけれず辞めて行く人も
たくさんいますから、どれだけイメージが
悪いビジネスなんだと改めて思います。

タイトルとURLをコピーしました